ツーサムでラウンドする?「HITORI de GOLF」という選択のメリット!

2人でのラウンドって意外ともったいない

みなさんはツーサムの経験ってありますか?🥺ゴルフは1組4人のラウンドを基本としています。ただ、4人でなければラウンドさせてもらえないということではありません。1組2人でラウンドする「ツーサム」や「2B(バッグ)」、または1組3人の「スリーサム」や「3B(バッグ)」といった4人よりも少ない人数でラウンドできるゴルフ場もあります。

ツーサムって実際はどうなの?

ツーサムでラウンドができると、「4人集まらなくてもゴルフができる」、「ラウンドにかかる時間が短くなる」、「初心者と2人のラウンドでも焦らずプレーできたり、しっかりアドバイスできたりする」などのメリットが多くあります。メリットがある一方で、ツーサム料金として追加料金が発生するゴルフ場があったり、そもそもツーサム対応をしていないゴルフ場もあり、4人でのラウンドより制限が多くデメリットを感じたり、コストパフォーマンスも良くありません。

またツーサム保証でない場合は、全く知らないツーサムの人たちと同じ組になり、4人でラウンドする可能性もあります。2人でゆったりラウンドしたいなら、2サム保証のプランがあるゴルフ場を選ばないといけません。ただ、ツーサム保証には追加料金を設定しているゴルフ場もあり、4人でのラウンドと比べるともったいないと感じることもあるでしょう。

1人ゴルフだけじゃない「HITORI de GOLF」の使い方とは?

1組4人を集めてラウンドの日程を合わせたりスタート時間を調整したり、ゴルフはしたいけどラウンドするための仲間集めが大変。そんな友人・知人の誰とも予定が合わない場合やゴルフ仲間がいないときなど1人ゴルフに最適なHITORI de GOLFですが、実は1人じゃなくツーサムでも利用できるんです🏌️‍♀️

1人じゃなくても利用できるHITORI de GOLF

ゴルフ予約の仲間集めが大変。2人だと簡単に集められるのに、4人集めようとすると難しい。でも1人ゴルフってよく聞くけどちょっと不安だし、2人集まったけど車を持っていないから足がない、こんなときにHITORI de GOLFが役に立ちます👍

例えば、夫婦、カップル、同じ職場の同僚などならスケジュールが合わせやすいってことも多いでしょう。HITORI de GOLF には、1人じゃなくて2人で参加できる機能もあるんです。もし2人とも車がない場合でも、都心発着ならゴルフ場までの送迎付きだから安心✨

ツーサム×2の組になるともっとゴルフを楽しめる

1人でHITORI de GOLFを利用すると、初対面同士の4人がちょっと気まずいときもあるでしょう。もしツーサム同士の4人のラウンドなら、知っている仲間がいることで気分的な窮屈さがないのでよりゴルフを楽しめるはずです。純粋にゴルフに集中しやすいし、ツーサム同士のチーム戦のように楽しむこともできます。盛り上がるとHITORI de GOLFを利用したことをきっかけにしてゴルフ仲間の繋がりができるかもしれません🥺

2人で利用すれば「HITORI de GOLF」も利用しやすい

HITORI de GOLFでは、ラウンドしたい1人ゴルファー、友人や同僚、夫婦やカップルの2人組のゴルファーのためにもっとラウンドしやすい環境を提供しています。そんなHITORI de GOLFのサービスのひとつが「2人でゴルフ」というサービスです💁‍♀️

HITORI de GOLFの「2人でゴルフ」とは

⛳️「2人でゴルフ」ならツーサムの追加料金はなし

⛳️初心者ゴルファーでもラウンドナビゲーターのサポートで安心

⛳️都心発着の無料送迎付きでゴルフ場の往復も気を遣わない

初対面の人とのラウンドはハードルが高い

1人でHITORI de GOLFを利用すると、どんな人とラウンドするのかという不安を感じることもあります。ゴルフのレベルや経験数を揃えるため、HITORI de GOLFのプラン内で、スコアや年齢、性別などの条件を設定してくれていますが、話が合わなかったらとか教え魔だったらどうしようとか気になるゴルファーもいることでしょう。そんなゴルファーも「2人でゴルフ」なら知っている人がそばにいるという安心感があり、気楽にHITORI de GOLFを利用可能です💪

女性ゴルファーも友人と2人なら安心して利用できる

女性ゴルファーの場合、「2人でゴルフ」を利用すれば1人ゴルフを利用する女性ゴルファーによくあるような困りごとやトラブルは回避しやすくなります。出会いを求めて1人ゴルフに参加している男性ゴルファーからしつこい声かけなどのトラブルは耳にしますが、女性ゴルファーどうしで参加していると男性ゴルファーも声をかけにくくなるはずです。

「2人でゴルフ」利用方法と「HITORI de GOLF」連携ゴルフ場

「2人でゴルフ」の予約について

基本1組4人(最低3人)のラウンドとなるため、「2人でゴルフ」で予約した場合は他のゴルファーと組み合わせて1組4人(最低3人)でのラウンドとなります。ツーサムを保証するサービスではないという理解が必要です。

利用方法

「2人でゴルフ」は、一緒にラウンドしたい相手を招待して、制限時間内に招待を承認することによって「2人でゴルフ」の予約申込または即時予約ができます。

💁‍♀️「2人でゴルフ」予約手順①招待する

予約申込または即時予約の詳細設定ページにて、「2人でゴルフ」で一緒にラウンドしたい相手の携帯電話番号を入力して予約受付をします。

💁‍♀️「2人でゴルフ」予約手順②招待を受ける

詳細設定ページにて入力した一緒にラウンドしたい相手の携帯電話番号へSMS(ショートメッセージ)が送信されます。SMS(ショートメッセージ)で招待内容と招待用URLが届きます。

💁‍♀️「2人でゴルフ」予約手順③招待を承諾する

招待された方は、制限時間内(予約申込の場合:予約申込締切日・即時予約の場合:招待後30分以内)に招待用URLをクリックして承認すると、「2人でゴルフ」の予約完了となります。

連携ゴルフ場

⛳️JGMおごせゴルフクラブ(埼玉県入間郡越生町)

東京から約45分の埼玉県入間郡越生町に立地しているゴルフ場で、スコットランド風レイアウトのチャレンジングなコース。初心者ゴルファーから上級者ゴルファーまで、飽きずに楽しめるのが特徴です。

⛳️JGM宇都宮ゴルフクラブ(栃木県宇都宮市)

東北自動車道宇都宮インターチェンジから約5分とアクセスしやすく、あのジャック・ニクラウス設計の戦略的なコースレイアウト。ゴルファーファーストの設備が整ったゴルフ場です。

⛳️JGM笠間ゴルフクラブ(茨城県桜川市)

豊かな自然と調和した広くてフラットな東コース、数々のトラップの攻略がポイントとなる南コース、テクニックを駆使して攻略しがいのある西コースの27ホールを有するゴルフ場です。

初心者も1人予約のゴルフコンペに参加してみよう!

はじめに

前回のコラムでは、ゴルフコンペの基礎知識としてコンペの種類や目的、
自分に合うコンペの探し方、特別ルールについてお伝えしました。
今回は、初心者が参加できる一人予約のゴルフコンペについて紹介します✨

一人予約でゴルフコンペに参加できるの?

一人予約でもコンペに参加できるのか、気になりますよね。
結論から言うと、一人から一人予約で参加できます👌

一人予約のゴルフコンペとは

基本的に通常の一人予約と申込方法は変わりません。
コンペを探すときは、プレースタイルやプランでオープンコンペを選んでください。

・申込方法
全国の開催ゴルフ場から自分の予定やレベル、興味のあるゴルフコンペを選択。

・参加催行人数
都合のよい日程やゴルフ場を探したら一人で参加予約可能。
一人予約の場合は最低催行人数2人か3人が多く、最大10名から50名くらいで開催。

・組み合わせ
組み合わせは主催者におまかせしますが、自分の情報を事前に正確に登録更新しておきましょう。
その情報が考慮された組み合わせとなります。

・コンペ料金

コンペ料金はイベントなのでラウンド費の他に参加費があります。
参加費には、表彰式・パーティー代・賞品代などが含まれます。
参加費はコンペ料金として含まれることもあれば、当日ゴルフ場で別精算などがあり、
通常のラウンドとは違うお得なサービスを受け、順位別に景品、参加者全員に参加賞が進呈されます。

一人でも参加できるゴルフコンペ

今までコンペに参加できない理由で多い、人数集めと開催日に予定が合わせられない問題😢
・コンペができる人数が身近で集まらない
・参加してみたいけど、周囲と日程があわせられない
・コンペ未経験者ばかりで幹事ができる人がいない

この悩みはすべて、一人予約のコンペプランを利用することで解消されそうですね。
一人予約サイトでは「一人で参加できるゴルフコンペ特集」が組まれるほどサービスが充実しています👍

一人予約ゴルフコンペの嬉しいプラン

一人予約のコンペプランも、ゴルフ場や主催者によって様々なタイプがあります。
たとえ小規模開催であっても、通常とは違うルールでラウンドや出会いを楽しめたり、順位によって景品が進呈されるので、コンペ気分が味わえるのは新鮮ですね。

\ 一人予約サイトで本当にあったコンペ例 /

💎筆者も思わず個人的に惹かれた高級景品と参加賞
【スコッティキャメロン争奪コンペ☆参加賞はボール 1ダース】
優勝者にはスコッティキャメロンパター(世界トップクラスのプロが使用するパター)進呈。
参加しただけで人気のボール1ダースも。

💄筆者の経験上、女性プランはサービスが細かく景品や参加賞が多め
【女性限定】レディースコンペで昼食デザート付&参加費込
美顔器、ドライヤー、スキンケア用品、ゴルフ小物など女性に嬉しい景品が後日ご自宅へ郵送される。

初心者も楽しめるゴルフコンペ

初心者やゴルフ場ではじめて出会うゴルファー同士でも、なるべく全員が公平に楽しめるよう、ゴルフコンペでは新ペリア方式という算出方法が多く採用されます。

ハンディキャップを与え、反映したスコアで順位を決定し、コンペ参加者の誰もが賞を獲得できるよう設定されています。

ゴルフコンペのハンディキャップ(HDCP)とは

ゴルフのハンディキャップは「ハンデ」と呼ばれます。(英表記はHDCP)
公式なオフィシャルハンデと、当日のコンペ限定で使用する略式ハンデの2種類。

プライベートコンペでは、当日限定の略式ハンデを利用し、各参加者の「グロススコア=全ホールの打数合計」からハンデ数をマイナスした「ネットスコア」で順位が決定します。

新ぺリア方式とは

コンペで一般的に多く使用されるのは新ぺリア方式
ゴルフで用いられるハンディキャップの計算法のことで、「新ぺリア・新ぺリ」と呼ばれています。
ハンデ算出用の「隠しホール」のスコアを元に、ゴルフ場が計算してくれるため、プレーヤーはラウンド終了後の結果を楽しみにプレーします。

詳しい算出方法はコンペ未経験者には少し複雑なので今回は省きますが、使用頻度が多いので用語として最初に知っておくとよいですね。

初心者も獲得できる賞

このようなハンデを利用することで、初心者が獲得できる賞も多数。
運も味方につければスコア順位で上級者に勝てることだってあります✨

中でもブービー賞(最下位から2番目の人に贈られる賞)は、初心者のほうがチャンスがあり、景品も上位と同じくらい豪華な場合が多いですよ✌

☑コンペの賞や当日の流れについてなどは、こちらのコラムでチェックできます

ゴルフコンペに参加するメリット

コンペに参加してこそ感じられるメリットは他にも幅広くあります!

🌼仕事関係のコンペは、普段の職場では見えない人柄がわかり、コミュニケーションツールとして役に立つ

🌼企業・ゴルフ場・ゴルフクラブメーカーが主催するオープンコンペは、新製品やお土産付など景品が魅力

🌼共通の趣味を持つ人とは、無理せず自然な形で会話を楽しめ交流を継続できる

最後に

初級者から上級者まで新たなゴルフ仲間ができ、素敵な出会いに繋がっていくゴルフコンペ。
今後はさらに、一人予約で参加できるオープンコンペは増えていくはずです。

HITORI de GOLFからも、初心者が一人予約で参加できるコンペ情報が届きましたので紹介させてください💚

【共同開催コンペ】ララ♪ゴルフとクリスマスコラボ

クリスマス当日2022年12月25日(日)に、HITORI de GOLFでは『ララ♪ゴルフ』さんとのコラボ「第2回 HITORI de GOLF コンペ」を開催します🎄

HITORI de GOLFコンペの目的

コンペを通して、ゴルフ好きな会員の皆様とHITORI de GOLF運営スタッフの親睦を深めてほしい。
もちろん、HITORI de GOLF 初利用の方もコンペが初めての方もご参加いただけます。

HITORI de GOLFコンペの特徴

コンペは全組キャディ付きのため、通常の一人予約よりも初心者ゴルファーが参加しやすくなりました。
コンペ当日は、ラクラク移動ができるよう、都内(東京駅)からの無料送迎車をご用意。
今回は、『ララ♪ゴルフ』ユーザー様との出逢いも広がって楽しみ倍増ですね💕

興味のある方はこの機会にHITORI de GOLFの会員登録をし、一人予約のゴルフメニューを是非活用ください。

※今回紹介したコンペのイベント詳細・ご予約はこちら

初心者・未経験者必見!ゴルフコンペの基礎知識

はじめに

ここ数年はコロナ禍の影響で少人数の実施、残念ながら中止されていたゴルフコンペでしたが、徐々に復活してきました😄
ゴルフ場は、週末だけに限らず平日も多くのお客様で賑わい、コンペ予約が増えているとのこと。

そこで今回は、コンペは未経験だけど参加してみたい、興味がある初心者向けに基礎知識をまとめてみました。

ゴルフコンペの基礎知識

では、ゴルフコンペについて説明していきます。

ゴルフコンペとは

コンペは『コンペティション(競技会・試合・コンテスト)』の略で、ゴルフコンペとはゴルフの競技会のこと。
ゴルフのスコアを競うとはいえ、競技会では堅苦しいので「コンペ」とカジュアルに呼ぶのが一般的。
大人数でワイワイと、ゴルフを通してスコアを競い、参加者との交流を楽しむイメージで間違いないでしょう。

ゴルフコンペの種類と目的

主なコンペの種類と目的を3つに分類。
目的別に企画者がコンペ参加資格や料金を設定し、事前に組み合わせを決定し当日発表。
参加者は、定められた特別なコンペルールの中で、同組の方とラウンドし順位を競い合い表彰されます。

自分のスコアレベルや目的に合うコンペはどのタイプなのか、目安にしてください☝

①プライベートコンペ

友達や職場の人達など2~6組ぐらいで行う小規模で参加者が仲間内の限定的なコンペ

②オープンコンペ

メーカーやブランド、ゴルフ場、イベント会社が主催している、知り合いがいなくても楽しめる大人数のコンペ

③競技コンペ

ゴルフ上級者やアスリート志向のゴルファーが、高いレベルでスコアを競い合うコンペ

ゴルフコンペを主催する人・参加する人

事前にコンペ主催者や幹事さんが参加条件やルールを決め、人数を集めて開催。
参加条件があてはまれば、初心者から上級者まで年齢性別関係なく参加できます。

・会社の人やお得意先
・学生時代の仲間同士
・ゴルフサークルやゴルフスクールのメンバー
・企業の商品や店舗を利用するお客様
・ゴルフ場のメンバーや友人

など、コンペ主催者と参加者もそれぞれ。
4人1組で知り合いだけの通常ラウンドとは違い、初対面の方やあまり関わりが無かった人、その他大勢で競い合う楽しみ方があるため、2組以上からの開催が理想。

幹事さんはコンペ全体を仕切る重要な人

プライベートコンペ(オープンコンペ)では、参加人数が多くなります。
ゴルフコンペの準備や進行を全面的に仕切り、まとめてくれる方が必要です。

ゴルフ場とのパイプ役など、当日もスムーズにコンペが実施されるよう、重要な役割を担うのが幹事さん。
幹事さんには、事前にわからないことがあれば確認し、出欠についてもきちんと報告しておきましょう。

ゴルフコンペに参加(エントリー)する方法

では、実際にゴルフコンペに参加するにはどうしたらよいでしょうか。
コンペの種類や目的別に一般的な告知と申込方法を紹介します。

プライベートコンペ

ゴルファーや初心者が経験する一番多いコンペ
気軽なノリで誘われて参加できるので、初めてのコンペデビューに最適です!
友人や職場、ゴルフサークルなど、リアルな知り合いだけで行う場合は、
LINE、メーリングリスト、社内報などの共通のツールでグループを作成し内容や参加方法を共有。

幹事さんと呼ばれる代表者や企画者が、参加希望者を事前にまとめて組み合わせし開催ゴルフ場に申込します。

オープンコンペ

オープンコンペ回数や告知が圧倒的に多いゴルフ関連業界
特にゴルフ予約やイベントサイト、ゴルフスクール、ゴルフ場が主催するコンペは、毎月開催する場合があります。

ゴルフ好きが集まり、初心者を多く募集しているのでオススメですよ。
気になるゴルフ場、予約サイト、通っているゴルフスクールのお知らせをチェックしてみてください☑

自動車・アパレル・美容関連などその他の業界も多く開催
お客様との親睦会として、スタッフとのコミュニケーションや自社の宣伝を兼ねた、多種多様なオープンコンペ。

年に数回行われ、店舗、ホームページ、SNS、雑誌などを利用して募集しています。
会員やお客様には直接メールや封書でご案内が来ることも多く、ネットや電話で申し込む方法が多いですね📨

競技コンペ

ゴルフ場のメンバーや上級者が参加するコンペ
コンペというより、月例と呼ぶ方が多いです。
コンペ未経験者や初心者レベルのゴルファーは、参加資格がないことが多く募集は滅多にありません💦

コンペを盛り上げる特別なルール

普段のラウンドとは違う、コンペルールも知っておきましょう。
コンペを盛り上げるための特別なルール。

下記のような賞が多数用意されているため、初心者も楽しめてチャンスありです💘

ニアピン賞

🏆ニアピン指定のショートホールにおいて、1打目のティーショットを最もピンの近くへ寄せた人に贈る賞

ドラコン(ドライバーコンテスト)賞

🏆ドラコン指定のホール(主にフェアウェイが広めのミドルorロングホール)において、1打目のティーショットの飛距離を、フェアウェイでキープしつつ最も遠くへ飛ばした人へ贈る賞

ベストグロス賞

🏆ハンディキャップ抜きの純粋なトータルスコアが最も良かった人に贈る賞

ブービー賞

🏆最下位から2番目の人に贈る賞

ブービーメーカー賞

🏆最下位の人に贈る賞

ベストドレッサー賞

🏆ゴルフファッションが一番お洒落でよく似合っていたと思う人に贈る賞

まとめ

初心者やコンペ未経験者が、はじめに知っておきたい!ゴルフコンペの基礎知識をまとめました。
通常とのラウンドとは違い、ゲーム性が高いゴルフイベントなのでゴルフの楽しみの幅がぐっと増えそうですね☺

☑コンペ当日の流れや詳細については、こちらのコラムでチェックできます

ゴルフ初心者が効率的に上達するゴルフコース練習&ラウンドイベントとは

はじめに

年が明けてからは雪が降ったり寒い日も続いていましたが、3密を避けた屋外スポーツとしてゴルフブームが続いています🏌️‍♀️
都内のゴルフ練習場では早朝から練習しているゴルファーも多くいますし、週末の待ち時間は30分~1時間以上もよくあるそうで、ゴルフ場もまた同じように週末は混みあっている状況(*_*)それでもゴルフ練習場は年々減少し、待ち時間はさらに増えている悲しい現実もゴルファーとしては逃せません。ゴルフ練習場の維持費はとても高くて営業を続けていくのは大変だと聞いています。

インドアのゴルフ施設は増えていますが、打ちっぱなしのような広々した空間での練習ができないと、初心者ゴルファーには飛距離や距離感もわかりづらく、モチベーションやラウンドデビューするには不安な感じはあります。

友達を誘って和気藹々と練習する人も減り、教えてくれそうな上級者の人にも声をかけづらく、一人で黙々と淡々と練習する姿があります。これではゴルフ仲間や素敵な出会いは見つかりませんよね。。。😞

そこで、最近ゴルフを始めた人や初心者ゴルファーたちが、冬のライバルたちが寒くて休んでいる間に、効率よくゴルフレベルを上達させながら出会いも増やしていける、もっと気軽に参加できるゴルフメニューをご紹介していきますね☆ 

初心者が上達しながら出会いを増やすゴルフメニューができました!

自分の予定にあわせて気兼ねなく一人で予約できるHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)では、初心者やラウンドデビューを控えているゴルファーが参加できるよう、楽々とのびのびラウンドしてもらえるように、ゴルフ場と一緒に企画したゴルフメニューが3月からいよいよスタートします!

一人予約が不安なゴルフ初心者の方、ゴルフコース未経験者にオススメのスタッフ同行イベント

プレオープン期間中の特別イベントとして、1人予約が不安な方、ラウンドデビューやゴルフ初心者の方も大歓迎! HITORI de GOLF運営スタッフでゴルフ大好き女子👧が、ラウンドナビゲーターと共に楽しくラウンドするお手伝いをさせていただきます。 運営スタッフは朝の集合場所から送迎車に同乗し開催ゴルフ場まで同行します。

1人予約が不安な方、ラウンドデビューやゴルフ初心者の方も安心のプラン! ゴルフ場でのマナーやラウンドマナー教えます。 もちろん、中・上級者の方も大大大歓迎です❗️

詳細&ご予約はコチラ🗓↓↓↓

■平日開催 2022年3月4日(金)
1人予約が初めてでも安心!スタッフ同行のエンジョイラウンド!初心者歓迎ラウンドナビゲータプラン

■祝日開催 2022年3月21日(月祝)
1人予約が初めてでも安心!初級者~上級者も楽しめるスタッフ同行のエンジョイラウンド!ラウンドナビゲータープラン

ゴルフ場で練習をしてからラウンドしたい方、ラウンドデビューしたい方にオススメのイベント

コースに出る前にもっと練習する時間があったらな、アプローチ練習は芝から打てたら自信が持てそうだな、広々したドライバーで飛距離や転がりを確認したいな、練習後すぐにコースで実践できたらいいなって、思いませんか?

午前中は270ydのドライビングレンジや芝から練習できるアプローチ練習場・バンカー練習・練習グリーンが使い放題で約2時間みっちり練習。昼食をとったあとは午後からの9ホールプレー(ラウンドナビゲーター付き)のいいとこ取りプラン👍
まさにラウンドデビューの方にはコースレッスン付の最適すぎるプランになります。久しぶりの仲間とのラウンド前の”コソ練”にも是非(笑)

開催レポートもあるので要チェック!

練習の合間にレストランやカフェをご利用いただき、お仕事などをしていただいてもOK!各々のペースでゴルフ場を活用することもできるから効率的ですね。

詳細&ご予約はコチラ🗓↓↓↓

■2022年3月10日(木)
午前中みっちり練習&9ホールプレー〈昼食・練習ボール付き〉ラウンドナビゲータプラン

余裕を持って一日ゆったり、のびのびとラウンドデビューしたい方にオススメのラウンド

最後に紹介するこちらのゴルフメニューは、車中でゆったり過ごせるアルファードで行くエグゼクティブ送迎🌹
初心者ゴルファーやラウンド未経験者にもオススメしたいゴルフメニューです。

通常のHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)スタンダード送迎はハイエースを利用しています。ハイエースも広いですが、アルファードはさらに少人数で車内も広々しているので快適です。行きも帰りもゆっくりお休みしたい方、気兼ねなく一日を過ごしたい方に是非ご利用いただきたい。

初心者ゴルファーやラウンド未経験者は、ベテランゴルファーに比べてゴルフ場慣れをしていないため、緊張して前夜から寝られずに寝不足になりがち。(ゴルフあるあるですw)
ゴルフ場でも気を張っていたり、ラウンド中も経験者より無駄に動きが多くて疲れちゃうんですよね。初心者や未経験の頃は誰しもそういうものです💦
だからこそ、エグゼクティブ送迎でゆったりのびのびと過ごせると、心身に余裕がうまれるため、ゴルフがもっと好きになって、もっと練習しよう!もっと上手くなりたい!もっとゴルフ場へ行こう!って思える好循環。
ゴルフはカラダもキモチも力を抜けたとき、ナイスショットが生まれたりします。エグゼクティブなプランも一見の価値ありです。

詳細&ご予約はコチラ🗓↓↓↓

■2022年3月16日(水)
ゆったり広々!アルファードで行くエグゼクティブ送迎ラウンド!ラウンドナビゲータープラン

ゴルフ仲間や素敵な人と出会うために様々なゴルフメニューに参加しよう

今回は初心者やビギナーゴルファーのラウンドとして最適なHITORI de GOLF ゴルフメニューを紹介しました!
ゴルフのレベルアップにはこの冬の期間がとても重要★
このオフシーズンにゴルフ練習をしっかり積み、ラウンドデビューできる効率の良いゴルフメニューをご用意してスタッフ一同皆様のご参加をお待ちしております。
ゴルフ友達や仲間と多く出会う季節でもあるトップシーズンに向けて、少しでもゴルフレベルを上達させて春のラウンドを楽しんでくださいね🌸

冬ゴルフのイベントに参加する人達は基本的にゴルフが大好きですし、早めの上達を真剣に考えている人達です。同じ趣味があると、出会いから親密になるまでのスピードも早いところもメリットです。

特に今回ご紹介したゴルフメニューは、初心者や未経験者に多く参加してほしいので、同レベルの方たちと出会うこともできますし、ゴルフの他にもスポーツが好きな人、旅行が好きな人、といったゴルフ以外の趣味の方が同じ日に集まれるようなゴルフメニューも始まっています!

最後に

ゴルフを始めたばかりの初心者やラウンドデビューをしてみたい方は、HITORI de GOLF運営スタッフのゴルフ大好き女子(ベストスコア70台!”3度の飯よりゴルフが好き!”なアスリート系エンジョイゴルファー)が全力で優しくわかりやすくサポートしますので、勇気を出してイベントに参加してはいかがでしょうか。

どのイベントもラウンドもラウンドナビゲーターさんかキャディさんが必ずいます!ゴルフクラブのレンタルできます!

好きなときに一人から始められる”一人予約”のゴルフメニューは、ゴルフ場での素敵な出会いを求めている方にもおすすめです❤️
サポートは万全にしてお待ちしています🤗

ゴルフ初心者やラウンドデビュー向けの”一人予約”でゴルフ仲間を探す!

はじめに

 気づけば2021年も終わろうとしています(*_*)
この1年を振り返ると、昨年に引き続き経験したことがない不安定で不自由な1年でしたが、その中でもゴルフ界隈は明るいニュースが比較的多かったように感じます☺
中でも、東京オリンピック2020ではゴルフが初の競技種目となり、そこで日本人選手が大活躍し、又、松山英樹選手が日本人男子プロ初のメジャー制覇をマスターズで成し遂げ、2021年のゴルフ界を大いに盛り上げてくれました☆

そして、ゴルフ界にとって更に明るいニュースとしては、ゴルフ初心者、ラウンドデビューしたい方、これからゴルフを始めてみたいと思っている方が増えてきたという事です。この傾向は本当に嬉しい限りです。

ゴルフは屋外で楽しめてソーシャルディスタンスが自然に取れるレジャーであるという特性により、コロナ禍においても新たな感染対策のもと、ゴルフ場やゴルフスクールは比較的時間が掛からず日常を取り戻しつつあります。 

ゴルフを始めてレッスンや練習を始めたら、次のステップはいよいよゴルフ場でのラウンドデビューになりますね。そこで、ゴルフ場でいい出会いがしたい、ゴルフ仲間が欲しいという方におすすめなラウンドデビューの方法をまとめてみました!

初心者ゴルファーのラウンドデビューする方法(メリットとデメリット)

初心者がゴルフ場でラウンドやラウンドデビューするには主に以下の方法があります。
それぞれのメリットとデメリットも合わせてご紹介します。

ゴルフが好きで自分より上手な仕事の同僚や友達、家族に連れていってもらう

このパターンが一番多いようですが、実は身近や日常にきっかけがないと、なかなかゴルフを始めることができません。一見、身内が教えたり誘ったりするのは気楽なように見えますが、その気楽さが甘えやら変な気遣いとなり、意外とゴルフの上達が遅かったりします。←はい、筆者のことです・・・

ゴルフスクールに通いラウンドレッスンやコンペ等に参加する

次いでこのパターンも多く、個人的には初心者やビギナーの場合は1.のパターンよりもおススメなのですが、スクールに通ったからといって、必ずラウンドレッスンやコンペがあるとは限らないし、自分の都合に合うとは限らない。スクールに通い続けるだけでも相当お金がかかるのに、ラウンドレッスンやコンペも加わるとより一層お金の問題ありますね。←これも筆者は経験済

ゴルフを始めたものの、ゴルフ練習場での気まぐれな打ちっぱなしや室内のスクールレッスンで終了し、結局はゴルフ場でラウンドデビューまでの道のりが長くなりがちなのがデメリットと言えます。

 初心者向けやビギナーが参加できるゴルフサークルやマッチングアプリに登録し参加する

この場合は当然、ゴルフ場でゴルフをすること、ゴルフ仲間を増やすことが目的なのでラウンドするには近道です。ただし、自分が初心者やビギナーでラウンド経験が無い場合は、サークルで初めて会う人たちと気が合うのか、自分の休みと合う人、近くに住んでいる人はいるかな、いきなり1人で参加するなんて不安すぎる、自分で運転してゴルフ場に行けるかな、といった住んでいる場所や人間関係の心配もあります。やはり、初心者が気楽にラウンドデビューというワケにはいかなそうです。

 “一人予約”サイトに登録してラウンドができるゴルフ場を探す

一人予約サイトを検索し登録すれば即日利用が可能になります。自分の都合の良い日時とゴルフ場を探し、前日でも空いていれば予約することができるのは大きなメリットです。デメリットとしては、ゴルフに関する道具等は自分で全て用意し、ゴルフ場と自宅までの往復は一人で行き、初めて会う人といきなりラウンドするのは緊張します。そういう点で、初心者やラウンドデビューにはあまり向いてないためデメリットとも言えます。

初心者やラウンドデビュー向けの”一人予約”で仲間を探す

上記で紹介した4つのパターンのように、初心者がラウンドデビューするには大きな壁がいくつかあって、せっかくゴルフに出会ってもゴルフ場でラウンドができないと意味がないですよね。

今はゴルフ仲間を探すマッチングアプリも多くなりましたが、”一人予約”サイトも増えています。いくつかある壁の中でも、ラウンドする人数を揃えること、ゴルフ仲間を増やすこと、ゴルフ場までの行き方が一番大きい壁かもしれません。経験者でもそうなのですから、初心者やビギナーの方はもっと大きな問題です。それにやっぱりゴルフレベル(技術・腕前)の問題も避けて通れない。

そこでオススメ方法として”一人予約”サイトを見つけたら、さらに「初心者やビギナー歓迎」をしているメニューを探してみてほしいのです。サイトに登録する際には、きちんと自己紹介(マイページ)に自分自身のゴルフレベルや状況、ゴルフに対する想いなどを詳細に登録しておくこと、マメに自分のゴルフ情報を更新することが本当に大事です。

初心者やビギナーに特化している一人予約「HITORI de GOLF 一人でゴルフ」

実際に”一人予約”サイトを探して登録してみるとわかるのですが、”一人予約”は中級者以上の経験者の方が利用しやすいかなと思います。もちろん初心者でも参加できるメニューもありますし、チャレンジはたくさんしてほしいと思います。ところが、初心者でもビギナーレベルでラウンドデビューができる”一人予約”となるとゴルフメニューが減ってしまいます。

そんな時に活用してほしいのが、初心者やビギナーに特化している一人予約サービス「HITORI de GOLF 一人でゴルフ」です。

初心者ゴルファーや女性、ビギナーの利用者が多い理由

2021年9月からプレオープンしていますが、初心者やビギナーに特化した”一人予約”なのでラウンドデビューがしやすいのも大きな特徴になっています。今まで利用してくださった会員様の属性も初心者やビギナーが圧倒的に多く、スコアレベルも110~130以上、ラウンド経験者なしの方もどんどん増えています。

ラウンドナビゲーターかキャデイさんが全ての組に付き、ラウンドをサポートしてくれるのは他の”一人予約”にはなかなかできないサービスです。初心者やビギナーがラウンドやデビューする際に、少しでも自分のプレーに集中し、周りを気にしすぎることなく楽しくスムーズにラウンドできるようにサポートしてくれる頼もしい存在です。

女性ゴルファーの参加も多いです。理由を伺うと、都内からの無料送迎サービスも嬉しいようで、利用してみると自走より気楽なので有難さがわかります!

初心者やビギナーが参加しやすいゴルフメニュー

「HITORI de GOLF 一人でゴルフ」では、募集するゴルフメニューを数カ月前からゴルフ場と事務局スタッフと連携して企画会議をしています。

「HITORI de GOLF 一人でゴルフ」に参加し、初心者やビギナーでもラウンドを楽しみ、ラウンドデビューをしてくださっている様子、そのお客様がまたリピートしてくださるたびに、もっとためになるメニューを作って参加してもらえるようにと企画をして作成するゴルフメニューです。

ゴルフ場での練習と9ホールのプレーがついたお得なゴルフメニュー

初心者やラウンドデビューを控えているゴルファーが、もっともっと気軽に参加できるメニューやイベントはなんだろう。ということで企画中のメニューがあります。

「HITORI de GOLF 一人でゴルフ」では、ラウンド前にもっと練習したい!
アプローチ練習はやっぱり芝からしたい!練習後すぐにコースで実践したい!
ラウンドは9ホールで良い!というお客さまのニーズに応えるべく
ゴルフ場での練習と9ホールのプレーがついたお得なゴルフメニューを2022年よりスタートします

その名も直球ズバリ・・・「午前中みっちり練習&9ホールプレー」

初心者やビギナーゴルファーのラウンドデビューに最適なメニュー

人生最初のラウンドデビューは誰しも未知との遭遇です。何事にもラウンドだって慣れが必要です。このプランこそ、初心者やビギナーゴルファーのラウンドデビューとして最適なのでは!という内容になっています。

驚かすつもりはないですが、初めてのゴルフ場やラウンドデビューってものすごく緊張します。今はすっかり慣れた経験者だって、自分の初めて行ったゴルフ場やラウンドデビューの日のこと、自分では数えきれなかったスコアさえも忘れず覚えているものです。そのくらい印象深い経験となります。

集合・出発は「HITORI de GOLF 一人でゴルフ」通常プランと同様に都内(目黒または赤坂)からゴルフ場へ。
ゴルフ場到着後は、12時までの約2時間みっちり練習ができちゃいます。

初心者やビギナーにおすすめの練習イメージ

◆270ヤードのドライビングレンジでドライバーからアイアンまで自分が打ちたい、練習したいゴルフクラブでショット練習!
弾道や飛距離がよく見えますよ♪

◆アプローチショットエリアで30ヤード、40ヤード、50ヤードを芝から練習!
普通の打ちっぱなしや室内練習場の人工芝と違い、ゴルフ場で使用している実際の芝から打ってみる感覚はとても大切。

◆バンカーエリアでの脱出練習!
普通のゴルフ練習場で、一番練習できないのがバンカーです。それなのに、初心者ほどボールが吸い込まれていくように入ってしまうのもバンカー。だからこそ、ラウンドデビューでも脱出に一番苦労するので練習できると安心です。

午前中みっちり練習した後はレストランで昼食を取り、いよいよ9ホールのラウンドプレーがスタートします。
しっかり練習した後なので、初心者もビギナーもリラックスしてラウンドに臨むことができるはずです。

※プラン体験ラウンドの様子は開催レポートで詳細をアップしていますので、興味ある方は確認してみてください!

最後に

今年ゴルフを始めた初心者やラウンドデビューが控えている方は、近いうちに勇気を出してゴルフ場へ行ってみてほしいです。年末年始も利用できるゴルフメニューがあり、まだ予約も間に合いますよ♪
今までご紹介したように”一人予約”も充実していますから一人から始められます。ゴルフを通じて共通の趣味を持つゴルフ仲間との出会いは、ゴルフ場で待っています。

最後になりましたが、今年1年「HITORI de GOLF 一人でゴルフ」のコラムを読んでくださいまして、本当にありがとうございました。2022年は、もっと皆様のゴルフライフに役立つようなコラムをお届けできるようにして参ります。「HITORI de GOLF 一人でゴルフ」を、来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

一人予約「HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)」プレオープンしました!

はじめに

ゴルフコースを一人で予約してラウンドがきる、一人ゴルフ(ひとりゴルフ)の予約サービスについてご存知ですか?「一人予約」サービスを聞いたことがある、すでに「一人予約」を活用されている方もいるかと思います。

長引くコロナ禍においては、ゴルフコンペなど多数で集まる機会が減り、仕事やプライベートでも近しい人を誘いにくくなったなぁ~なんていう声も聞こえています。

それでもゴルフ人気に高まりがあるのは、今までのゴルフ経験者だけでなく、大自然の中で密にならないゴルフ場でのラウンドを楽しみたいという、新たにゴルフを始めたビギナーゴルファーが増えているからです。

再びゴルフが注目を集め、新しく始めたゴルファーの声に応えるべく、2021.9月にプレオープンした一人予約サービス「HITORI de GOLF (ひとりでゴルフ)」について、すでにお知らせで告知していますが、改めてコラムでも詳しくご紹介させてください<(_ _)>
プレオープンリリース後は、ありがたいことに取材やゴルフスクール様からのお問い合わせも増えております♪

一人で予約、みんなで楽しむ「HITORI de GOLF」

ジャパンゴルフマネージメント(JGM本社:東京都港区)では、一人でも気軽に予約できる送迎付きゴルフサービス「一人で予約、みんなで楽しむ。HITORI de GOLF (ひとりでゴルフ)」を、来春のグランドオープンに向け、いち早くそのサービスをお楽しみいただけるよう2021年9月9日(木)にプレオープンしました。

HITORI de GOLF (ひとりでゴルフ)については、以前のコラムでも詳しく紹介しています!

★初心者や女性ゴルファーにオススメの新しい”1人予約ゴルフ” | HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)

“一人予約”とは

ビギナーや初心者の方はまだゴルフ場の「一人予約」を聞いたことがない、体験したことがない方が多いと思いますので、最初に一般的な一人予約について説明しますね。

一般的な一人予約とは、ゴルフの一人予約サイトに会員登録し、希望日やゴルフ場を探し、同じスタート時間に予約したゴルファー同士でラウンドできる予約サービスのこと。サイト運営側が人数を揃えて一緒にコースを回るグループを作ってくれます。現地集合・現地解散がほとんどで、自分自身で集合時間までにゴルフ場へ向かいます。

「明日急にゴルフしたくなった」「ゴルフに一緒に行く人がいない」「会社のゴルフコンペがなくなった」「新しいゴルフ仲間と出会ってラウンドしてみたい」など、今までの常識では諦めていたことや新しい出会いなどゴルフの一人予約サイトに登録することで実現しやすくなりますよ。

一般的な”一人予約”に適しているのは中級者以上の自立型ゴルファー

では、どんなゴルファーが「一人予約」に適しているのか。
一人予約サイトに掲載されているゴルフ場で、同じスタート時間に予約したゴルファー同士を組み合わせ、ラウンドができるよう手配してくれるのが一般的な一人予約サービス。
誰に縛られることなくマイペースに楽しめる人、ゴルフ場まで自分で行ける人、自分でゴルフ道具が準備できるような、ある程度自立したゴルファーにはオススメできます。
競技前の練習やゴルフのインストラクターが自分の練習にと上級者も多く活用しているようです。便利で効率がよいため、ベテランゴルファーには有難い一人予約です。

一般的な”一人予約”は初心者や女性にはハードル高め?

認知度が上がり便利なサービスの一方で、実際に「一人予約」を利用しているのは、ほとんどが中級者以上でゴルフ経験値豊富な自立型ゴルファーであることも事実です。新しく始めたばかりの初心者ゴルファーや、絶対的な人数が少ない女性ゴルファー、ましてやコースデビューの場として利用するにはハードルの高いサービスともいえます。

どんな人と一緒になるのかわからないし、男性ばかりだと女性は参加しにくい、初心者だから迷惑かけちゃうかも、、、なんて不安に思う人もいるでしょう。特に若い世代で都心在住であれば、車を所有していない人も多く、一人きりでは現地集合・解散だとゴルフに行けないなんて人もいるはず。
結局はせっかくゴルフを始めても、ゴルフデビューやゴルフコースでラウンドをする機会やタイミングを逃がしてしまうことになります。それが一番もったいない!!

“一人予約”で初心者や女性が利用しやすいのは「HITORI de GOLF」

新しくゴルフを始めたゴルファーや、「一人予約」を利用する自信がない初心者や女性にオススメな予約サービスが「HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)」です。HITORI de GOLFは、運営会社がゴルフ場を所有している都内唯一の一人予約サイトのため、車が無い方でも参加できるように都心からの無料送迎を行っています。
さらに、会員登録された情報をもとにスコアや性別やレベルや趣味などをセグメントした、ゴルフのラウンドメニューを多数用意し、キャデイやラウンドナビゲーターが必ず帯同するのも大きな特徴です。

例えば、女性だけや男性だけのラウンドメニュー、同年代や同レベルだけを集める限定的なラウンドメニューもありますし、2名様から催行できる場合もあります。
コースデビューや初心者向け限定のラウンドナビゲーターが帯同するメニューなどは、ビギナーや初心者にとっては安心して参加できる心強いラウンド経験になっています。
HITORI de GOLFでは、初心者ゴルファーに気軽に参加してもらえるような「一人で予約、みんなで楽しむ」をモットーにゴルフメニューを企画しています。

“一人予約”のまとめ

ゴルフの「一人予約」サイトは年々増えています。ゴルフを長く楽しむためには、どの一人予約サービスが自分のレベルや目的にマッチしているかを考えて選ぶことが大切です。
「HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)」では、特に初心者や女性、ラウンドデビューをしたいビギナーのゴルファーが気軽に一人予約ができるようなサービスに力を入れています。
10月某日には、総合ゴルフ情報サイトのe-GOLF様がHITORI de GOLFを実施しているゴルフ場で取材を行い、実際にビギナーに使いやすいかを体験し、利用者目線でわかりやすく記事にしてくださいました。

★ビギナーでも利用しやすいという一人ゴルフ予約サービスを実際に体験してみた | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト (egolf.jp)

今後も様々なメディアの皆様に取材や体験をしていただき、その様子を開催レポートなどでご紹介していく予定です☆
是非チェックしてみてくださいね!

「HITORI de GOLF (ひとりでゴルフ)」実施ゴルフ場

最後に、プレオープンで「HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)」を実施しているゴルフ場を紹介します。
現在(2021.10月)は埼玉県のJGMおごせゴルフクラブと栃木県のJGM宇都宮ゴルフクラブで開催中。

JGMおごせゴルフクラブ(埼玉県入間郡越生町大字津久根830)

都心からも近い埼玉県のゴルフ場は大変人気があります。

 

JGM宇都宮ゴルフクラブ( 栃木県宇都宮市横山町1304)

宇都宮ICからわずか5分でコース到着できる都心からも行きやすいゴルフ場です。

 

開催日はどちらも都心(赤坂・目黒)から無料送迎を行っており、ラクラク移動で大変喜ばれています😊
新型コロナウィルス感染予防および拡散防止も徹底して運営管理をしているので安心してご参加ください。

初心者や女性ゴルファーにオススメの新しい”一人予約ゴルフ”

はじめに

2021年の夏、今までの歴史に類のない形式で開催された東京オリンピック2020。
ゴルフもオリンピック新競技で注目され、埼玉県の霞が関カンツリークラブが開催ゴルフ場となり、女子プロゴルファー稲見萌寧選手が銀メダル獲得し男女を通じ日本選手初のメダルとなり盛り上がりましたね☆
まだまだ暑さも残りますが、暑さ対策万全の準備をして密にならないゴルフコースへ行きましょう。

最近のゴルフ事情☆

”コロナ禍において三密を回避しつつ体を動かすことができるスポーツとして、ゴルフ場に出かける人も昨年より増えているようです。他の人との距離を適切にとれることなどから、1回目の緊急事態宣言後、早くからコロナ禍以前とあまり変わらない時間、練習するようになったと考えられます。”(経済産業省調べ)

経済産業省の調べがあるように、実際に都内のゴルフスクールも数が増え、初めてゴルフをするビギナーズの入会者が多いことも調査済ですし、久しぶりにゴルフを再開する人もいます。
コロナ禍でレッスンを始めたゴルファーは、そろそろゴルフコースでラウンドデビューという流れがきています。すでに、何度かコースを経験している方もいるでしょう。

ゴルフ経験者の話では、コンペ自体がなくなったり、ゴルフ場もコンペのあとのパーティもなくなりました。海外や北海道などのゴルフ場に多くみられるスループレーも注目され、多くのゴルフ場でスループレーができるようになったり。確実にコロナ禍でゴルフ事情が変わってきています。

ゴルフ場は今こそ初心者ゴルファーに来てほしい☆

ゴルフの強みはなんといっても屋外スポーツ!ゴルフ場側も、さらに密にならないよう早朝から気を使って運営しています。特に夏場は陽も長いので、スタート時間を早めたりホールアウトも急かさず余裕をもってゴルファーを受け入れることができる絶好のシーズン。

練習場で終わらず、ゴルフ場でコースデビューし、コロナ禍でも安心して来場してほしいと初心者向けのラウンドのサービスに力を入れていくゴルフ場もあります。

会員権を所有している経験豊かなお客様だけがゴルフをプレイする時代はそろそろ終わりかもしれません。コロナ禍で若者世代がゴルフを始めている一方、ゴルフ場に多かった高齢者世代はゴルフ離れをしているという調査もあり、確実にゴルフ場を利用するお客様の世代交代がはじまっています。

もっと気軽に、多くの若い世代や初級者、少ない女性ゴルファーに向けて、ゴルフ場へ足を運んでもらえる”1人予約ゴルフ”の存在がこれからの新しいゴルフスタイルになっていきそうですね。

初心者や女性にオススメなHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)

文字通り、”一人予約ゴルフ”は一人でゴルフを予約できるサービスとして全国的に増えていますが、利用者のほとんどがゴルフに慣れ親しんでいる方が多数。ゴルファーとしてきちんと自立しているゴルフ愛好者には、かなり便利なサービスになっていますが初心者が利用するには難しいのでは、と感じています。

そこでオススメしたいのは、特に初心者や女性ゴルファー向けの”一人予約ゴルフ”。ハードルが高かった”一人予約ゴルフ”の高い壁をなくし、都内からゴルフ場まで無料送迎車あり、コースデビューのサポートや1人で申し込んでも、ゴルフ仲間との出会いが広がるよう企画された新しいスタイルがHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)です。

HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)について

従来の一人予約とは違う、初心者や女性ゴルファーにオススメしたい一人でも気軽に予約できる今までにない新しいサービスになります。都心から約1時間半で気の合う仲間と一緒に楽しめます。

HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)の魅力

◎キャディまたはラウンドナビゲーターがいるラウンドなので初心者やコース未経験者も安心
◎車が無くてもOK
◎自分でゴルフ仲間を集めなくてもOK
◎ゴルフクラブやウエアがなくてもOK

仲間集め、クラブやウェアの購入、車の手配など、手間のかかるステップをなくしゴルフをもっと気軽に参加できるレジャーにする便利なサービスです。無料送迎、昼食、プレイフィー、キャディまたはラウンドナビゲーター付きで、リーズナブルな価格16,500円(税込)から申し込めます!

ラウンドナビゲータープランの説明

ゴルフを始めたばかりの人にとって、ラウンドデビューはかなりハードルが高いものです。HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)ではラウンドナビゲータープランをご用意しています。ラウンドナビゲーターとは、初心者の方などにルールやマナーを教えてくれるとともに、ラウンド中の進行をフォローしてくれるHITORI de GOLF独自のナビゲーターです。(キャディーとは異なります)コースでプレーしてみたいけれど、まだ自信が持てない方、または以前にラウンドで嫌な思いをした方なども安心してラウンドできます。

ラウンドナビゲータープランの詳細コラム

最後に

HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)は数年前から開催ゴルフ場と一緒に準備を重ね、今春よりデモ運用でのプレオープンさせていただきました。そして、いよいよ今秋からは一般ゴルファーの方々に向け、プレオープンさせていただく運びになりました!!

詳細については、また改めてサイト内でお知らせ及び告知いたしますので楽しみにしていてください。

デモ運用でのプレオープン中では、実際にラウンドデビューされた女性ゴルファーに密着させてもらいお客様の声をいただきました。その様子は開催レポートで紹介していますので是非ご覧くださいね。

HITORI de GOLFでラウンドデビューした女性ゴルファーに密着!

また、初級者がいない経験者だけで楽しむプランや、中級者や上級者向けのプランにはラウンドナビゲーターではなくキャディさんが付きますので、ゴルフメニューの詳細を確認しご利用ください。
自分のゴルフレベルにあわせて選べるゴルフメニューもHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)の魅力です☆

 

友達と”2人でゴルフ”を活用しよう!

ゴルフコースは友達と2人だけでラウンドできるの?

ゴルフは通常で最大1組4名様でプレーするので、多くのゴルフ場はそのように募集しています。4人でコースをラウンドすることを4サム(フォーサム)といい、4バッグ(4B:フォーバッグ)ともいいます。
ここ数年ゴルファーのゴルフスタイルもゴルフ場の考え方も多様化し、1組4人以下でも受け入れ可能なゴルフ場も増えてきました。その場合、ゴルフ場のプランによっては、1組2名様(または3名様)の2サム3サムでの予約は割増料金が発生することが多いです。他、シーズンオフ限定で募集することがあります。

2サム(ツーサム)について

2人でゴルフコースをラウンドすることを2サム(ツーサム)といい、2バッグ(2B:ツーバッグ)ともいいます。ゴルフ用語の一つとして覚えておくとよいでしょう。前述したように、基本的にコースは4人1組でまわるため、2人でラウンドできないゴルフ場もありますし、仮に2人で予約ができても他のグループと一緒の組でラウンドする可能性が十分あります。これを「組み合わせ」といい、その場合は「組み合わせの可能性あり」と案内されます。

2サム保証/2B保証

この「組み合わせ」をせず2名様でのプレーを保証しているのが「2サム保証・2B保証」です。
「2サム保証」と書いてある場合は他のグループが入ることはなく2人だけでラウンドできます。何がなんでも2人きりでラウンドしたい場合は「2サム保証・2B保証」を選ぶと確実です。その点を注意し、割増料金等はプラン詳細を事前に確認してから予約しましょう。

3サム(スリーサム)

3サム(スリーサム)は3人でコースをまわることで3バッグ(3B:スリーバッグ)ともいいます。3人でラウンドしたいときは2サム同様に「3サム保証・3B保証」を選んでください。

HITORI de GOLF ”2人でゴルフ”とは

まだまだ4人1組がゴルフ場ではスタンダードです。HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)は様々なニーズに応えてゴルファーを一人でも多くゴルフ場に受け入れていきたいと思っています。では、さっそくHITORI de GOLFがオススメする“2人でゴルフ”の内容をご紹介していきますね。

HITORI de GOLF ”2人でゴルフ”のオススメポイント

1人ではちょっと勇気がでないなぁ‥という時に友達やご夫婦、カップル、同僚、知人などHITORI de GOLF会員同士であれば、2人で参加することができます。または、2人までは集められたけれど3人目、4人目が集まらなくて困った、、、など。そんな悩みも解消できるサービスがHITORI de GOLFの“2人でゴルフ”になります!
もしくは、2人で行く予定だったけど、1人が都合悪くなってキャンセルする事になっちゃった、、、でもせっかくだし自分は1人でも参加してみたいなぁという方でも、ラウンド開催前日までに、他2名の参加確定(最低催行人数が3名の場合)があればそのまま対応できます。

オススメポイント①
ゴルファーの悩みの一つであるゴルフ友達を4人集めなきゃいけないというハードルが解消され、“2人でゴルフ”で予約しても料金は変わらないことです。

オススメポイント②
初心者同士2人でも、お連れ様が初心者の2人でも大丈夫!!HITORI de GOLFのラウンドナビゲータープランなら、ラウンドナビゲーターがサポートしてくれるので、より安心して2人で参加することができるんです。

オススメポイント③
2人で車で行く場合はどちらかが車を用意し運転しないといけませんが、HITORI de GOLFの“2人でゴルフ”なら、無料送迎付きなので都内からゴルフ場の往復がラクラクです。お互い気兼ねなく気楽に過ごせますね。

「2人でゴルフ」予約について

ゴルフメニューは通常1組4名様(最低催行人数3名)でプレーするパターンが多いので、2名様で2人でゴルフを予約した場合は他のお客様と1組4名様(もしくは3名様)となり一緒の組でプレーします。
※2サム保証・2B保証とは異なりますのでご理解ください。

2人でゴルフを楽しむためには、パートナーはHITORI de GOLF会員(無料)であることが前提となります。
HITORI de GOLF会員から招待されたパートナーは、時間内に承認することで一緒に予約ができ、ラウンドやイベントで同じ組になることが約束されます。
予約申込したゴルフメニューが定員を超え抽選となった場合でも、1人だけが確定しパートナーが抽選漏れすることはありません。

「2人でゴルフ」予約の流れ

①パートナーを招待 招待する方
ゴルフメニューを予約する際に、予約申込または即時予約の詳細設定ページで、「2人でゴルフ」にパートナーの携帯電話番号を入力して予約をします。(即時予約の場合は2名分の枠が確保できる場合のみ可)

②招待用URL発行 招待される方
ご登録されたパートナーにはSMS(ショートメッセージ)にて通知、メールにて招待用URLが発行されます。

③予約確定 招待される方
パートナーは予約申込の場合は予約申込締切日までに、即時予約の場合は招待後30分以内に招待用URLをクリックし、承認して予約することで「2人でゴルフ」による予約が完了します。

※2人でゴルフ予約の詳細はサイト内の予約・キャンセルについてで確認ください。
 

まとめ

HITORI de GOLFの“2人でゴルフ”は、ラウンドナビゲーターと無料送迎付きですから2人で予約してみんなで楽しむラウンドが気軽になりますし、ほとんどのゴルフメニューで利用できます。ゴルフメニューをチェックして是非お友達や身近な方とHITORI de GOLFの“2人でゴルフ”を活用してくださいね!

2人きりでお得にラウンドしたいというニーズも増えていますし、今後は2名様や3名様限定(2サム・3サム)のラウンドやイベントプランもご用意できるよう準備しています♪

 

ラウンドナビゲータープランで気軽にラウンドデビューしよう!

はじめに

ゴルフの「ラウンドナビゲーター」って何だろう?
キャディさんのこと?飛距離を測るアプリ?コースレイアウトのアプリ?

など、ゴルフ経験者でも聞き慣れない疑問符がつくような言葉ですが、飛距離を測定しゴルフ場のコースレイアウトを教えてくれるアプリでもなくキャディさんとも違います。

「ラウンドナビゲーター」はまだ一般的ではありませんが、これから先のゴルフ界ではキャディさんと並ぶスタンダードで必要な存在として認知されていくと期待し確信へと変わり中です。(強気!)

これからゴルフを始めたいと思っている方、初心者でコースデビューができていない方、自家用車や免許がない方、身近に一緒にゴルフする仲間がいない方って実はたくさんいるんですよね。
ゴルフ場運営側もそういった悩みを持つ“隠れゴルファー”が多数いることは承知でも、ゴルフ場まで連れ出すことは簡単なことではなく長年実現できませんでした(泣)

でもやっぱりゴルフの醍醐味って、自然いっぱいの気持ち良いゴルフ場に行き仲間とラウンドすることだから、そこを諦めちゃいけない!そんな想いで構想を重ねて実現したのがHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)の「ラウンドナビゲーター」。

ゴルフコースで気軽にラウンドデビューできるように、今までのゴルフ業界には無かった『ラウンドナビゲータープラン』が誕生したのです。
まず最初にその聞き慣れない「ラウンドナビゲーター」についても詳しく説明していきますね。

ラウンドナビゲーターとは

初心者の方などにラウンド中の必要最低限のルールやマナーを教えてくれるとともに、時には従来のルールに拘らない独自ルールにより、ゴルフコースを楽しく回ってもらえるよう、ラウンド中のスムーズな進行を優先して手助けしてくれるナビゲーターのことです。

 

ラウンドナビゲーターのお仕事

ゴルフコースのマナーで一番大切なことはスムーズな進行です。

一般的に厳しく難しいと言われるルールですが、ラウンドナビゲーターはHITORI de GOLF独自のルールで、未経験者でもラウンドがスムーズに進行し基本的なゴルフも身につくやり方で、お客様を進行する仕事です。

参加したゴルファーがゴルフコースでラウンドする喜びを経験して頂けるように、全力でサポートしてくれます。

ラウンドナビゲーターの呼び方

お客様とラウンドナビゲーターがお互い気持ち良く一日を過ごすために、「ナビさん」という愛称で親しまれ、気軽に声をかけあい、同じ目線でコミュニケーションを取りやすくしています。

ラウンドナビゲータープランについて

HITORI de GOLF (ひとりでゴルフ)では、1人でゴルフコースを予約したい方、女性・初心者・パートナー同士など2人で予約したい方、コースデビューしたい方、交通手段が無い方、一緒に回る初心者の面倒を見てほしい方、初心者だけどもっとラウンドしたい方など、様々なニーズに対応したゴルフメニューをご用意しています。

中でもコースデビューしたい方、初心者だけどもっとラウンドしたい方、一緒に回る初心者の面倒を見てほしい方にオススメなのが、数あるゴルフ場でも他にはないHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)の『ラウンドナビゲータープラン』です。

ラウンドナビゲータープラン

 

ラウンドナビゲータープランをオススメしたいゴルファー

コースには出たことがあるけれど、18ホール回るのが大変だった、ルールが分からなくてついていけなかった…など、初級者はラウンドに慣れるまではルールやマナーを把握する以前に前に進むだけで精一杯ですよね。

『ラウンドナビゲータープラン』は初級者の方に、まずは18ホールを楽しく回っていただくことを目的としたゴルフメニューです!

一緒に回る人に迷惑をかけているのではないかと不安になったりすることで、せっかく始めたゴルフを諦める人も少なくありません。練習場でレッスンしかしたことがない方やブランクがある方にも『ラウンドナビゲータープラン』をおすすめしたいです。

ナビさんがゴルフレベルやスキルに合わせて、HITORI de GOLF独自のルールでプレーファーストを優先して進行していきます。何度か『ラウンドナビゲータープラン』を経験するうちに、ルールやマナーも身につき、ナビさんなしでラウンドできるようになっていきます。ゴルフコースを経験していくことが上達の近道です。

また、初心者を連れてのラウンドの場合もお連れ様はラウンドナビゲーターが進行してくれるので、自身のプレーを楽しみながら一緒にラウンドができる“2人でゴルフ”も『ラウンドナビゲータープラン』でのご利用をオススメします!

最後に

「よし、ラウンドしてみよう!」という気持ちになったところで、ゴルフ用品の準備はどうしたらよいかな、ゴルフ場の往復が面倒だな、といった不安と心配は誰しもあって当然です。その気持ち、本当によくわかります。

HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)では、ラウンド未経験者や初心者の方がすぐにゴルフコースへ行けるオプションをご用意しています。
クラブセットやゴルフウェア、シューズなどのレンタルが可能なので、購入しなくてもすぐにラウンドに行くことができますよ。また、ゴルフ場へは都内からの無料送迎付きなので車がなくても安心です。

ラウンドに行きたいけどスキルに自身がなかったあなたも、『ラウンドナビゲータープラン』で気軽にラウンドを楽しみしませんか?

ラウンドナビゲータープラン

個人&ゴルフサークルと一人予約とHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)の違い

はじめに

ゴルフを始めたら、次はゴルフ場でラウンドデビューへ。周囲からもゴルフに誘われますし、仕事でラウンドやコンペの予約を任されることも出てきます。必然的に自分でゴルフ場を探して予約する機会が増えてきますね。ひと昔前は、ゴルフ場のメンバーさんが予約するか、ゴルフ場ガイドブックで探して直接電話して予約しラウンドメンバーをFAXするなど気軽さとはかけ離れた時代でした。

現在ではパブリックコース(誰でも登録すれば予約可能)が増えて、ビジター(ゴルフ場メンバーでない人)でもゴルフ場予約ポータルサイトで個人情報を登録すれば、誰でもネット予約ができる方法が一般的になりました。ゴルフサークルが多数登場し、WEB上で簡単にゴルフ仲間を探してラウンドができるようにもなり、その一方で、一人予約サービスも登場しラウンド予約にも多様性や特徴がはっきりしています。

さらに進化した、HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)という新しいサービスが登場!!ゴルファーにとって予約方法が増え、様々な形でラウンドする機会が増えていくことは嬉しいかぎりです。ゴルフ場でラウンドするためには必ず予約が必要ですから、どんなゴルフ場の予約サービスがあるのかを紹介いたします。

ゴルフ場の予約サービス

個人&ゴルフサークル/一人予約/HITORI de GOLFの特徴と違いについて

では、実際にどんなゴルフ場の予約サービスが今の自分に必要なのか、ここでは主な3つの予約のやり方として、個人&ゴルフサークル/一人予約/HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)に分けて特徴と比較をしていきましょう。

個人&ゴルフサークルとは

個人&ゴルフサークルは、実際に身近にいる普段からよく知るゴルファーたちとのラウンドです。一般的に家族・友人・職場関係・ゴルフスクールの仲間などが該当。ゴルフサークルとは、ごく身近な人たちだけではなく『ゴルフが大好き・ゴルフをはじめたい』などゴルフという共通の趣味を持ち新たなゴルフ仲間とのサークル活動が該当しますね。仲間内の知っているゴルフ場でのラウンド、予約ポータルサイトを利用することが多いでしょう。

ゴルフの一人予約サービスとは

一人予約サービスとは、同伴者の予定確認、ゴルフ場の選定などいらない『お一人様向けのゴルフ予約サービス』ゴルフ欲のある方、ゴルフ友達や仲間がいない方、出会いを求める方、直前までスケジュールが決められない方にとっては、とても便利なサービスです。一人予約ができる専用のポータルサイトがあります。

HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)とは

個人&ゴルフサークルや一人予約とは違う、今までにない新しいサービスになります。ラウンド予約までの高いハードルをなくし「ゴルフをもっと気軽に」をコンセプトにしています。

◎初心者でもOK
◎車が無くてもOK
◎自分でゴルフ仲間を集めなくてもOK
◎ゴルフクラブやウエアがなくてもOK

個人&ゴルフサークル/一人予約/HITORI de GOLF ラウンド予約における比較表

ゴルフ場の予約サービスの特徴について、簡単な比較表を見てください。ラウンドするために必要条件とされている 車・スコア(レベル)・マナー&ルール・ゴルフ用品・メンバーで特徴と違いを比較しています。

 

       
       
       
       
       

個人&ゴルフサークル/一人予約/HITORI de GOLFと比較表の詳細

比較表に基づき、さらに詳しく説明しますね。

車について  

個人&ゴルフサークルや一人予約では車が必要です。車がない、運転したくない、運転が不安、誰かに同乗をお願いするなど各自の車手配が色々と面倒で気を遣う部分です。HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)は都心からの無料送迎サービスがあるので車は必要なし。運転の心配がないのでゴルフ場での飲酒も可能です。

スコア(レベル)について

個人&ゴルフサークルや一人予約では、基本的にゴルフは自己責任のスポーツなので、練習を重ねてからラウンドに行く必要があります。特に初めての方や初心者は経験者のサポートが必要です。HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)は初めてのラウンドでも、メンバー全員が楽しめるようラウンドナビゲーターがサポートします。 

マナーとルールについて  

個人&ゴルフサークルや一人予約では、メンバーや初対面の方にも失礼にならないよう、数多くて厳しいマナーとルールをきちんと習得してからラウンドに行く必要があります。HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)はオリジナルのマナーとルールで誰でもすぐに身に付くようラウンドナビゲーターがサポートします。

ゴルフ用具について   

個人&ゴルフサークルや一人予約では、高額なゴルフ用具を自分で一式揃えるための準備をし、持参しないといけません。何をどこで買えばよいか、自分に合っているのかわからない。周囲に聞ける人や借りられる人が意外と少ないです。HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)はレンタルが利用できるので、ゴルフセットが無い、手ぶらで行きたい、急遽コンペに参加したい新しいメーカーのクラブをラウンドで試したいなど、様々なニーズに対応できます。

メンバーについて

個人&ゴルフサークルは自分とその仲間うちで複数メンバーを集め、日程調整、車の手配があり面倒です。一人予約はその面倒な手配は省ける分、基本的には自己責任です。細かいニーズまでは対応してもらえず初対面の方々に気を遣うことも。HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)はゴルフ場と提携し運営事務局(予約センター)を設置。事務的にプレー予約を取るだけでなく、さらに不明点や相談ごとなどのお問い合わせに対応してくれます。

ラウンドナビゲーターについて

HITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)の大きな特徴としてラウンドナビゲータープランがあります。ラウンドナビゲータープランには、初心者の方などに最低限のルールやマナーを教えてくれるとともに、従来のルールに拘らない独自ルールにより、楽しく回ってもらえるようラウンド中のスムーズな進行を優先し、手助けしてくれるラウンドナビゲーターが帯同するHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)独自のゴルフメニューです。

おわりに

ゴルフ場でラウンドするためには、様々な予約のやり方や特徴があることがわかって頂けたでしょうか?自分にあった予約方法とサービスを利用して、ゴルフライフを充実させてくださいね。私たちが提供するHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)は、ゴルファーが一人からでも始められてラウンドを楽しめる方法を考えてきました。

個人&ゴルフサークルや一人予約だと、ラウンドを諦めていた方、一人で不安だった方にこそ気軽に利用してもらいたいサービスです。仲間集め、クラブやウエアの購入、車の手配、技術レベルの不安など、手間のかかるステップや心配事をなくした便利さがあります。

一人でも気軽にできる予約サービスHITORI de GOLF(ひとりでゴルフ)を是非一度体験してみてください。

HITORI de GOLFの魅力